皆様
日頃からSkyart JAPANをご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。

7月6日ですがゲリラ雷雨と雷、局地的な雨と午後にかなりの天候悪化がありました。

羽田空港のMETERで、15:30以降に天気が悪化している事が読み取れます。

17:15の羽田の気象状況についてですが、用語を少し解説します。

TSRAがThunderstorm with Rainで、雷と雨を意味しております。

OHDは頭上

TSの前にMODがあり、Moderate Thunder storm
並の雷電が観測されたとレポートがありました。

参考までに、定時観測又は特別観測の観測時刻に雷電が観測された場合は
略語TSにFBL(弱)、MOD(並)又はHVY(強)を前置して雷電の強度を報ずる規則があります。

急に発生するゲリラ豪雨ですが、なぜ発生するか皆様はご存知でしょうか?

まず、夏の強烈な日差しによって暖められた空気が上昇し、積乱雲が発生する事が原因です。

積乱雲が発生する事で大量の雨が降ります。

水や氷の粒同士が衝突し合うことで合体します。
合体し、大きく成長した粒は重くなり地上に落ちてくるのが雨のメカニズムです。
粒の成長具合が大きく、上昇気流も強いことから大量の雨を降らせます。

以前、ブログで紹介致しましたので是非ご覧下さい!!
▼雨のメカニズムについて
こちら

これにより、暖められた地上付近と発達した雲上部との温度差が大きくなります。 さらに積乱雲の発達が促されてゲリラ豪雨が発生します。

積乱雲の発生条件が以下の3つあります。

1.あたたかく湿った空気があること
2.大気の状態が「不安定」であること
3.空気を持ち上げるメカニズムがあること

次になぜ雷が発生するのかについて紹介致します!!

強烈な日差しによって暖められた空気が上昇する気流はかなり強烈です。

この上昇気流で昇っていく氷の粒と、地面に向かって降下する氷の粒がぶつかり合うことで、静電気が発生します。

これにより、雲の中に電気が溜まっていき地上に電気が走ります。

(東京新聞様より引用)

つまり、

強烈な温度上昇により上昇流が発生。
水分の粒同士が衝突し多量の雨が発生。
粒同士の衝突で静電気が蓄えられ雷発生。

が近日の天気悪化の原因と考えられます。

パイロットは気象学も非常に大切で、出発前には天候の確認ま勿論のこと巡航中も常に天候や揺れなどに気を配って運航しております!!

先日もこのテーマに近いブログを紹介しておりますので、是非ご覧頂けますと嬉しいです!!

気になる天候について紹介!!
こちら

シミュレーターは当日1時間前までオンラインサイトにでご予約頂く事ができます!!

雷雨や悪天候などといった条件の設定も当店のシミュレーターなら可能です!!
是非、トライしてみて下さい。
30% ディスカウントチケット

ご予約はこちら

シェラトンホテル シミュレーターのご予約
ご予約はこちら

品川本店シミュレーターのご予約
ご予約はこちら

政府専用機のグッズも大好評発売中です!!

B747 Collection Flighttag オリジナルアイテム・フライトタグ
こちら

実機のシートカバーから製造されたキーリングやポーチなどここでしか手に入らないアイテムを販売しております!!

また、旧政府専用機で使用されていたアイテムなので大変プレミアムのあるお品物になります。

売り切れ次第終了のアイテムになりますので、ご希望の方はお早めにご購入ください!!

B747 Collection Flighttag オリジナルアイテム・フライトタグ
こちら

航空グッズの一点物のアイテムも販売しております!!

Skyart JAPANではメルカリでの販売も行っております!!
限定商品や懐かしいアイテムなど沢山揃っておりますので是非ご購入ください。

Boeing 747-100 200B 全日空 ANA コーポレートカラーシール
こちら

機体の胴体から製造したキーホルダーも大変人気です!!

ALBATROS B777 JA707A ANA アルバトロス 全日空 機体再生 キーホルダー
こちら

#JA707A
#フライトシミュレーター体験
#副操縦士
#フライトシミュレーター体験
#副操縦士
#東京都内本格パイロット
#就職対策
#リアルパイロット
#本格シム
#操縦士
#スカイアート動画
#スカイアートインストラクター
#太平洋高気圧
#飛行機シミュレーター
#B747グッズ
#政府専用機アイテム
#シミュレーター
#パイロット体験口コミ
#パイロット体験良い場所
#METER
#品川シミュレーター口コミ
#スカイアート感想
#Skyartどんなところ
#Skyartいいところ
#フライウィズシェラトン
#雷原因
#ゲリラ雷雨