説明
フライトシミュレーターをより本格的な雰囲気で体験するために、パイロットシャツの貸し出し、フライトシミュレーター体験の思い出を映像に残す便利なカード型USBメモリーのオプションメニューをご用意しております。
※こちらは操縦体験コースに追加できるオプションメニューの為、オプション商品のみのご利用はできません。
パイロット制服レンタル シャツ・肩章・ネクタイの3点を貸し出し致します。 パイロットと同じ服装を着て、より本格的なパイロット気分が味わえます。 |
2,000円 カートに入れる |
USBメモリー持参 / Goproカメラで録画・録音(最大60分) フライト中の様子の記録をGoproカメラで録画・録音をし、そのデータをお渡し致します。必ず、32GB以上のUSBメモリーをご持参下さい。USBメモリーを忘れた場合は、USBメモリー代金として3,300円を頂戴致しますので、ご了承下さい。 |
2,000円 カートに入れる |
オリジナルUSBメモリー付き / Goproカメラで録画・録音(最大60分) フライト中の様子の記録をGoproカメラで録画・録音をし、そのデータを当オリジナルUSBメモリー(32GB)に保存をしてお渡し致します。スリムなカード型USBメモリーデザインは、ギフトとしても最適なオプションです。 |
5,000円 カートに入れる |
●ボーイング737 MAXとは
2019年7月に導入の新機種
機体のサイズ:全長43.8m、全幅35.92 m、全高12.3 m
コックピットの広さ:操縦を見学する際は後ろから見学となります
操縦感覚:B737MAXはかなり繊細に動きます(車で例えるとスポーツカーのようなイメージ)
使用目的:B737MAXは主に国内線および近距離国際線用です。日本の航空会社ではANA、JAL、AIRDO、ソラシドエア、スカイマークなどが使用しているB737シリーズの中での最新鋭機です。現在運用している航空会社はまだありません。
●ボーイング777-300ERとは
2016年5月に導入
機体のサイズ:全長73.9 m、全幅64.8 m、全高18.5 m
コックピットの広さ:操縦を見学する際、横から見学する事が可能です
操縦感覚:B777-300ERはゆっくり動きます(車で例えるとバス・大型車のようなイメージ)
使用目的:B777-300ERは主に主要都市間を結ぶ国内線および国際線でメインに使用されており、日本国内の航空会社ではANA、JAL、航空自衛隊が運用しています。
●ご搭乗の流れ
1)カウンターにてパイロットシャツを着たスタッフがお待ちしておりますのでチェックインをして下さい。
2)エアバス320キャビンモックアップ(客室)にご案内致します。
3)ご予約の時間となりましたら、天候・時間・場所などご興味のあるシチュエーションを設定し飛行計画を立てます。
4)準備ができたら、搭乗です!エンジンが始動し、フライトの準備はOKです!
5)日常では体験できない航空機の世界をぜひご体感ください!
●SkyartJAPAN フライトシミュレーターについて、スペックの詳細はこちらをご覧ください。
●FAQ よくある質問、フライトシミュレーター体験に関する質問は、こちらをご覧ください。
●シミュレーター予約の流れについてはこちらをご覧ください。
●アクセス方法、無料シャトルバスの時刻表はこちらをご覧下さい。